2018.07.31 14:18鹽埕さんぽ 前編<高雄・おでかけ・美食>高雄に来て、美味しいものが食べたければまず鹽埕に行くことをオススメします。鹽埕はかつて製塩業が行われていた地で、一時期は高雄の中で最も人口の多い街でした。古くに栄えたこともあり、鹽埕付近には昔からある美味しいお店がたくさん集まっています。また他の街と比べて古い建物が所々残っていて...
2018.07.21 09:26木侖の花生糖<高雄・お土産>木侖の花生糖は、高雄の人にとっては手土産の定番です。花生糖とは、ピーナッツを飴で固めたお菓子です。こちら木侖の花生糖は、棒状になっていて食べやすく、硬すぎず柔らかすぎず、また甘さもちょうど良く、なんとも絶妙な塩梅。私は、以前日本に帰省する際に持って帰ったところ、ナッツ好きの母のみ...
2018.06.20 13:03ヌガークラッカー<高雄・お土産>高雄のお土産と言えば、不二家のタロイモケーキや木侖の花生糖などが人気ですが、これらはまた紹介するとして、沢山の人にバラまくお土産にヌガークラッカーはいかがですか?
2018.06.20 10:11中央公園<高雄・おでかけ>中央公園駅はアメリカのウェブサイト「BootsnAll」の「世界の美しい地下鉄スポット15選」において2012年に4位に選ばれたことがある他、2014年には世界的に有名なニュースサイト「PolicyMic」が選ぶ「ニューヨーカーが夢見る世界の8大美しい地下鉄駅」の5位にも選ばれた...
2018.06.19 12:25金城鴨肉麵<高雄・美食>高雄は鴨肉のおいしいお店が色々ありますが、同・居から行きやすい有名店といえば、金城鴨肉麵です。お客さんから「近くにどこか美味しいお店ない?」と聞かれたらまずこちらをオススメしています。ちなみに鴨肉とは、アヒル肉のこと。台湾ではアヒル肉は割とメジャーな食材です。金城鴨肉麵の店内もい...
2018.05.23 12:22新崛江商圈<高雄・おでかけ>同・居から3分くらい歩くと、すぐそこは新崛江商圈です。新崛江商圈は高雄の若者が集まる、いわば高雄の原宿。台北の西門町の雰囲気にも近いです。ここに来れば高雄の流行ファッションがわかります。特に今は韓国風スタイルが人気なようで、韓国から輸入した洋服を多く見かけます。もちろん日本のファ...
2018.05.18 10:34同・居のこと<高雄・ゲストハウス>「同・居」は、築約55年の古民家をホステルにリノベーションした施設。新しく改装した部分のモダンな雰囲気と、昔の建築が醸し出す懐かしさが融合した空間です。花のような形の鉄格子や、美しい模様の入ったガラスなど、細部に台湾の古い住宅特有のディテールを見ることができます。オーナー夫妻自ら...
2018.05.18 09:30ごあいさつ<高雄・ゲストハウス>はじめまして。台湾・高雄のゲストハウス「同・居 With Inn HosteL」です。このブログは高雄の楽しいところ、美味しいもの、そして「同・居」のことをたくさんの人にもっと知ってもらえたらと思って始めました。高雄といえば何を思い浮かべますか?「龍と虎のやつ(蓮池潭)」「天井が...