駁二芸術特区〜棧貳庫<高雄・おでかけ・美食>

駁二芸術特区は湾岸にある、かつての倉庫街をアートスポットにリノベーションした施設。

高雄きっての人気観光地です。

広い敷地内には、アートの展示スペースのほか、デザイン雑貨などを販売するショップ、レストラン、人気の誠品書店、さらにはライブハウスや映画館、劇場などがあり、まさに台湾の様々なカルチャーが一堂に集まった場所なのです。

至る所に表情豊かなオブジェや壁画があり、写真好きは特に見逃せない撮影スポットです。

ここでは色々な期間限定の企画展が行われており、国内外の著名なアーティストの作品が展示されることもあります。

高雄では若手アーティストの育成にも力を入れているそうで、駁二芸術特区内で制作スペースの貸し出しや芸術を学ぶ学生たちによるイベントも毎年行われています。

週末には手作り作品などが並ぶマーケットも開催され、多くの人で賑わいます。


行き方は地下鉄オレンジラインの鹽埕埔駅の1番出口から大勇路に沿ってまっすぐ南に向かって歩けば5分くらいで到着。

もしくはライトレールに乗って街の景色を見ながら行っても楽しいです。

駁二芸術特区内には駁二大義駅や駁二蓬萊駅などのライトレールの停車駅があります。


駁二芸術特区内で私が個人的にお気に入りのお店は暗闇の中でじっくりお気に入りの本を探せる「無関 実験書店」。

↓のように暗闇で試し読みも出来ますよ。(写真が少々ボヤけてますが…)

無關 實驗書店

高雄市鹽埕區大義街2-1號C7-6(大義倉庫C7-6)

営業時間:14:00〜20:00(火〜木)、14:00〜22:00(金)、

11:00〜22:00(土)、11:00〜20:00(日)

定休日:月曜


それから、世界のおしゃれな文房具がスタイリッシュにディスプレイされた「Tools to Liveby」なども一見の価値ありです。

Tools to Liveby / 禮拜文房具

高雄市鹽埕區大義街2號C6-10(大義倉庫C6-10)

営業時間:12:00〜20:00(火〜木)、11:00〜20:00(金〜日)

定休日:月曜


ちなみにこの敷地内にある「微熱山丘」では、涼しい店内でパイナップルケーキとお茶を試食させてもらえるので、休憩にもオススメ。

(週末などは混んでるので、いつもスムーズに入れるとは限りませんが…)

微熱山丘 高雄駁二特區門市

高雄市鹽埕區大義街2-6號(大義倉庫C11-1)

営業時間:11:00〜19:00


「微熱山丘」の横の公園のオブジェ↓も見応えあります。よく見るとイスで出来てます。

午後この辺りに来て、もしお腹が空いたら、おいしい水煎包のお店「下一鍋水煎包」に立ち寄ってみてください。駁二芸術特区からは少しだけ離れますが、高雄の人気店のひとつです。

水煎包は肉まんのように餡が皮で包まれたものを↓のような鉄板で蒸し焼きにしたものです。

こちらの水煎包は肉まんというよりはキャベツまんといった感じ。

とてもジューシーで、野菜の甘みが感じられる味です。一つ一つのサイズはふつうの肉まんサイズより小さめなので、おやつとしてもオススメ。

ひとつ12元とお財布にも優しいです。


下一鍋水煎包

高雄市鹽埕區大禮街24號

営業時間:14:00〜18:30


そして、駁二芸術特区の近くに最近オープンしたのが棧貳庫(KW2)。

こちらは、かつて砂糖の貯蔵や運送に使われていた、104年の歴史がある倉庫をリノベーションした複合施設です。

巨大な施設内には、様々な飲食店や雑貨店が入り、最先端のカルチャースポットになっています。

大きな窓からは海が見渡せ、日光が差し込む館内は気持ちの良い空間です。

棧貳庫のオープンにともない、この中にある船乗り場から旗津半島に渡ることも出来るようになりました(運行状況は季節によって変動しそうなので事前に確認することをおすすめします)。


棧貳庫

高雄市鼓山區蓬萊路17號

営業時間:10:00〜20:00(月〜金)、10:00〜22:00(土日)


また、駁二芸術特区付近の一帯はサイクリングコースとしても人気。

駁二芸術特区に隣接する公園、「哈瑪星鉄道文化園区」は、哈瑪星(ハマセン)と呼ばれるかつて貨物を運んでいた鉄道のために使われていた場所が現在は公園として開放されています。ここで凧揚げやピクニックをする人の姿もよく見られます。

広い公園の中に線路や昔使われていた車両など、かつての面影を見ることが出来る他、「哈瑪星台湾鉄道館」では哈瑪星鉄道にまつわる歴史の紹介や様々な展示があります。

哈瑪星台灣鐵道館

高雄市鼓山區蓬萊路99號(駁二藝術特區蓬萊B7、B8倉庫)

営業時間:10:00〜18:00(月水木)、10:00〜19:00(金〜日、祝)

定休日:火曜


駁二芸術特区の周辺はアート・カルチャー好きのみならず、鉄道愛好家もきっと満足できるスポットですよ!


駁二藝術特區


駁二藝術特區位在高雄港旁邊,是把以前的台糖倉庫群修繕為藝術特區,是高雄最受歡迎的觀光地點。

在藝術特區內,不是藝術作品展示的地方,就是賣設計雜貨的商店,餐廳,誠品書店,再加上livehouse,電影館和劇場等,是聚集很多台灣藝術創作的地方。

可以看到很多可愛的公仔,分散在園區內,喜歡拍照的人不能錯過這裡。


這裡的展覽都是期間限定,有時候也有國內外著名的藝術家作品在這裡展示。

高雄市政府很熱心培育年輕藝術家,藝術家可以提出計畫,通過的人可以免費使用特區內的工作室幾個月,每年也會有設計系的學生來舉辦的畢業展。

每個週末會舉辦創意市集,會有很多遊客來這裡。


從高雄捷運橘線鹽埕埔站1號出口,順大勇路一直走、5分鐘左右就到達。

或是坐輕軌沿路看著風景過去也不錯。

駁二藝術特區內有駁二大義站或駁二蓬萊站。


在駁二藝術特區內我自己喜歡的店家是「無關書店」,這家店的設計很特別,燈光很少,裡面暗暗的有點神秘的感覺,因為店家希望來到書店的人專心看書。

還有另外一家店,「禮拜文房具」也有值得看,裡面有很多佈置了很多不同國家的時髦文具。

在這裡還有台灣人氣伴手禮店「微熱山丘」,有免費的鳳梨酥和茶可以試吃,很適合吹冷氣休息一下。


下午的時間如果肚子餓了,可以順便去買「下一鍋水煎包」。

這家的水煎包裡面有很多高麗菜,吃起來有蔬菜的甜味,而且很多汁,很好吃。作為點心也很適合。

一個12元,價錢很便宜。


在駁二藝術特區附近有新開的設施是棧貳庫(KW2)。

這個倉庫是以前用以儲存、輸運砂糖為主,迄今已有104年歷史,變成新面貌的複合商店。

這裡有很多不同的餐廳與文創商店。

陽光從落地窗灑進來,看過去有一整片的海景,令人感覺開闊舒適,是很舒服的空間。

暑假期間也可以從這裡搭船到旗津。


這裡也很適合騎腳踏車。

駁二藝術特區旁邊有哈瑪星鐵道文化園區,以前是運貨物的鐵道,現在作為公園開放,大家喜歡在這裡放風箏和野餐。

這邊保留著舊的鐵道,展示著百年的蒸汽火車頭,在哈瑪星台灣鐵道館裡有介紹這裡的歷史與展示品。

駁二藝術特區不只是喜歡藝術的人,就是喜愛鐵道的人也一定會喜歡這裡。

高雄旅遊日記 by 同‧居 With Inn HosteL

台湾・高雄のゲストハウス「同‧居 With Inn HosteL (ウィズインホステル)」の日本人スタッフが綴るブログ

0コメント

  • 1000 / 1000