鹽埕さんぽ 後編<高雄・おでかけ・美食・お土産>
鹽埕のあたりはお廟がたくさんあります。
鹽埕三山國王廟はその中でも中心的な存在で、たくさんの地元の人が訪れます。
たくさんの赤い提灯とカラフルなお廟がぱっと目を引き、存在感があります。
近くに来たら立ち寄ってみてください。
鹽埕三山國王廟
高雄市鹽埕區鹽埕街54號
つづいて、オリジナルのファブリックを使った雑貨が日本人観光客にも人気の「印花樂 in Blooom」。鹽埕にも店舗があります。
台湾モチーフのカラフルなプリントはお土産にぴったり。自分用にも色々揃えたくなります。
2階では自分で好きな柄を選んでプリント体験も出来ます。高雄店限定の柄もあり、自分でプリントしたグッズは思い出の一品になること間違いなし。↓は私が実際に体験でプリントしたものです。
新しくキレイな店舗には、たくさんの筆記用具をはじめとした文房具が並びます。
また、かつて使用されていた文房具関係の機械の展示などもあり、眺めているだけでも楽しめます。
すっきりシンプルなデザインのものが多く、誰にあげても喜ばれるはず。
不定期でワークショップなども行なわれています。興味があれば参加してみては。
高雄市鹽埕區五福四路155號
営業時間:10:30〜19:00(月〜金)、11:00〜19:00(土日)
たくさん歩いて喉が渇いたらタピオカミルクティーで一服。
高雄でミルクティーと言えば「樺達奶茶」。今や台湾各地に支店がありますが、発祥はこちらです。
ここでは好きな甘さのミルクティー、もしくはその他のお茶を選び、好みに応じてタピオカを追加します。
おすすめは益壽奶茶。プーアール茶・紅茶・牛乳のミックスで甘さ控えめです。
中国語でタピオカは「珍珠」と言います。「加珍珠」でタピオカをプラスすると美味しいですよ。
飲み物をテイクアウトして、引き続きこの辺りを散策したり、駁二のあたりまで歩くのもオススメです。
高雄市鹽埕區新樂街99號
営業時間:9:30〜21:00
鹽埕那邊有很多寺廟。鹽埕三山國王廟是其中有名的一間,很多當地人會來這裡。
很多紅燈籠和色彩鮮豔的裝飾很吸引我們,也別具意義。
如果你來這邊的話順便來看看。
接下來,我要介紹很受歡迎的品牌「印花樂 in Blooom」。
在鹽埕埔也有分店。商品都是使用跟台灣有關的印花布所設計成的,很適合送給朋友當伴手禮。當然也可以買給自己。
在二樓可以選自己喜歡的圖案體驗印花,這裡也有高雄店限定的圖案。如果是自己體驗做成的商品也是很特別的紀念品。
只需要15分左右做完,所以可以輕鬆地體驗。
說到伴手禮,文明鋼筆股彬有限公司(SKB)的文具也很好。
這家公司的前身是日治時期日本人開的文具店叫「綠屋文具商店」。
他的店面又新又好看,以賣鋼筆和書寫筆為主,文具也擺放得很整齊。
還有在展示以前製造剛筆使用的機器,只看著也就很開心。
大部分文具的款式簡潔,大部分的人都會喜歡。
他們不定期舉辦課程。可以參加看看!
走了很久之後,口渴的話,我建議喝珍珠奶茶。
在高雄,說到珍珠奶茶,想到「樺達奶茶」。現在全台灣很多地方都看得到分店,而且鹽埕這家是創始總店。
在這家可以選自己喜歡甜度的奶茶或其他的茶,如果你喜歡的話可以加珍珠。
我推薦的「益壽奶茶」是由普洱茶,紅茶跟牛奶調配成的一杯飲料。不會太甜,很好喝。
飲料外帶之後,再繼續逛這附近,或是走到駁二那邊也不錯。
0コメント